MCPCアワード
モバイル、IoT/AI、ロボットなどを積極的に活用し、
新たな価値の創出に取り組む企業・組織・団体を広く表彰します。
業界を超えたモバイルコンピューティングの普及促進団体として1997年に発足したMCPC(モバイルコンピューティング推進コンソーシアム、会長:安田 靖彦)は、モバイルコンピューティングシステムの標準化活動をはじめ、「モバイルシステム技術検定/IoTシステム技術検定/ワイヤレスIoTプランナー検定」制度の実施や、「MCPCセミナー」開催などを通して、モバイル、IoT/AI市場の拡大に貢献して参りました。
2003年からは、毎年「MCPC award」を開催し、先進的なモバイルシステム活用事例の表彰を通じて市場拡大をはかって参りました。20回目となる今回も、賞を『ユーザー部門』と『サービス&ソリューション部門』の2部門に分けて、それぞれの部門にふさわしい優秀な事例およびプロダクトを募集いたします。モバイルシステム技術またはIoT/AI、ロボットなどを活用した先進的な事例、既存技術の組合せ・活用あるいは、プロダクトの積極的な応募をお待ちしております。
また、MCPC会員各位におかれましては、お客様の中で、積極的な導入により成果を上げているモバイルシステム活用事例、優れたプロダクトを、広く推薦くださいますようお願い申し上げます。
MCPC award 2022の内容
応募事例をMCPC award 2022審査委員会が審議し、各賞を決定いたします。11月24日(木)に開催される表彰式において受賞者を表彰するとともに、MCPC関連のイベントやセミナーなどにおいて受賞事例やプロダクトの紹介を行う予定です。
ユーザー部門
「MCPC award」ユーザー部門では、企業、団体が持つ様々な情報システム、顧客向けITインフラ等に、モバイル、ワイヤレス、IoT/AI、ロボットなどにかかわるサービス・ソリューション・技術等を導入し活用した事例の業績、効率化、社会貢献等の面に貢献しているものが、評価・表彰の対象となります。
- MCPC award グランプリ(大賞)
- モバイルテクノロジー賞、モバイルビジネス賞、モバイルパブリック賞、モバイル中小企業賞の受賞事例の中から、最も優れた事例を選び、表彰いたします。
- 総務大臣賞
- MCPC awardグランプリ受賞事例に対し、総務大臣より授与されます。
- MCPC award モバイルテクノロジー賞
- モバイル、IoT/AI、ロボットシステム導入において最先端の技術を効果的に活用している事例を表彰いたします。
- MCPC award モバイルビジネス賞
- 企業を対象とし、モバイル、IoT/AI、ロボットシステム導入により顕著な売上拡大や業績向上を達成した事例を表彰いたします。
- MCPC award モバイルパブリック賞
- 非営利団体を対象とし、モバイル、IoT/AI、ロボットシステム導入により社会貢献に顕著に寄与した事例を表彰いたします。
- MCPC award モバイル中小企業賞
- 中小企業(中小企業基本法に規定される企業、又はそれに準ずる企業)もしくはそれらで構成される団体を対象とし、モバイル、IoT/AI、ロボットシステム導入により顕著な売上拡大や業績向上を達成した事例を表彰いたします。
※上記の他、特別賞(数社)を表彰いたします。
サービスソリューション部門
「MCPC award」サービス&ソリューション部門では、企業、団体(営利)が、その顧客に販売しているITサービスやソリューション(以下総称して「プロダクト」という)であって、何らかのワイヤレス技術を利用しており、実際の販売・導入実績を有するものが、評価・表彰の対象となります。
- 優秀賞(数社)
- モバイル、IoT/AI、ロボットシステム関係のプロダクト、サービスを提供している会社を対象にマーケット活性化に貢献している「プロダクト/サービス」の事例を表彰いたします。
- MCPCグランプリ(最優秀賞)
- 優秀賞から1つを選定いたします。
※上記の他、特別賞(AI&ロボット委員会特別賞、IoT/ビジネス委員会特別賞、セキュリティ委員会特別賞他)を表彰いたします。
MCPC award 2022 開催要項
募集期間 | 2022年7月1日(金)~2022年8月31日(水) |
---|---|
応募方法 | 以下の応募書類を、MCPC事務局までEメールまたは郵送にて送付ください エントリーシート(PowerPointファイル)を以下よりダウンロードください。 |
審査について | 外部の有識者を交えた『MCPC award 2022審査委員会』による書類審査及びプレゼンテーションを行い、入賞事例を決定します。 |
表彰式 |
詳細が決まり次第、入賞者にご連絡いたします。 |
お問合せ先 | モバイルコンピューティング推進コンソーシアム(MCPC)事務局
|
「MCPC award 2021」総務大臣賞決定のお知らせ
モバイル技術を活用したIoT/AIユーザーシステムで成果を上げている
長野県伊那市/KDDI株式会社がグランプリおよび総務大臣賞に決定
モバイルコンピューティング推進コンソーシアム(MCPC)では2003年以降、「MCPC award」 を開催し、 モバイルシステムの導入によりIoT/AI分野での「業務効率化」、「業績向上」、「顧客満足度向上」、「社会貢献の推進」、「先進的なモバイル活用」等の成果を上げた事例を顕彰し、モバイルソリューション、IoT/AIシステムの更なる普及促進を図っています。
19回目となる今年は、10月28日の「MCPC award 2021二次審査委員会」に於いてユーザー部門のグランプリ候補である、モバイルテクノロジー賞、モバイルビジネス賞、モバイルパブリック賞、モバイル中小企業賞の中からグランプリを決定し、併せて特別賞および奨励賞の各賞も決定いたしました。
ユーザー部門のグランプリは、長野県伊那市/KDDI株式会社様に、また2008年(5回目)より創設された栄えある総務大臣賞も併せて決定いたしました。
サービス&ソリューション部門の最優秀賞には、「周産期遠隔医療プラットフォームMelody i」のメロディ・インターナショナル株式会社様に決定いたしました。










MCPC award 2021 選定結果
ユーザー部門
グランプリ / 総務大臣賞 / モバイルパブリック賞
-
長野県伊那市[長野県伊那市]
KDDI株式会社[東京都千代田区]
【スマートドローンプラットフォームを活用した伊那市ドローン物流サービス】
審査委員長特別賞/モバイル中小企業賞
-
八重山漁業協同組合[沖縄県石垣市]
Upside合同会社[東京都千代田区]
【パヤオナビ TM】
モバイルテクノロジー賞
-
株式会社NTTドコモ[東京都千代田区]
国立大学法人神戸大学[兵庫県神戸市]
株式会社メディカロイド[兵庫県神戸市]
【5Gネットワークを活用する遠隔ロボット手術ソリューション】
モバイルビジネス賞
-
富士通株式会社[東京都港区]
【Ontenna(オンテナ)】
普及促進委員会特別賞
-
一般社団法人戸越銀座エリアマネジメント[東京都品川区]
【とごしぎんざ来街者数カウント&シェア】
医療貢献特別賞
3事例
-
学校法人 東京女子医科大学 先端生命医科学研究所[東京都新宿区]
株式会社NTTドコモ[東京都千代田区]
【アバターロボットによる医師向け遠隔教育サービス】 -
五條メディカル株式会社[奈良県大和郡山市]
【IoT適用先端医療対応型モビリティ温度管理システム】 -
一般財団法人聖マリアンナ会[神奈川県川崎市]
【コンテナ型PCR検査室(診療室)]にて
Wi-SUN搭載機器を利用した測定情報の伝送・情報管理】
SDGs特別賞
-
SBパワー株式会社[東京都港区]
エンコアードジャパン株式会社[東京都港区]
【エコ電気アプリ】
サービス&ソリューション部門
最優秀賞/優秀賞
-
メロディ・インターナショナル株式会社[香川県高松市]
【周産期遠隔医療プラットフォームMelody i】
優秀賞
3事例
-
KDDI株式会社[東京都千代田区]
東京国立博物館[東京都台東区]
文化財活用センター[東京都台東区]
【5Gで文化財「国宝 聖徳太子絵伝」-ARで辿る聖徳太子の生涯-
東京国立博物館・文化財活用センター・KDDI共同研究プロジェクト】 -
アシオット株式会社[東京都町田市]
【OCR式LPWA自動検針サービス】 -
EDGEMATRIX株式会社[東京都港区]
株式会社NTTドコモ[東京都千代田区]
【EDGEMATRIXサービス】
特別賞
〈AI&ロボット委員会特別賞〉
-
KYB株式会社[神奈川県相模原市]
【スマート道路モニタリングシステム】
〈セキュリティ委員会特別賞〉
-
株式会社インターコム[東京都千代田区]
【RemoteOperator 在宅(RO在宅)】
〈5G/IoT ビジネス委員会特別賞〉
-
東芝デジタルソリューションズ株式会社[東京都港区]
株式会社東芝[東京都港区]
一般社団法人ifLinkオープンコミュニティ[東京都港区]
株式会社WDS[東京都江戸川区]
【ifLinkオープンコミュニティによる社会貢献、事業共創、人材育成活動】
〈一次審査員特別賞〉
-
株式会社NTTドコモ[東京都千代田区]
【パーソナルサウンドゾーンシステムおよび、その周辺技術との連携】 -
日本電気株式会社[東京都港区]
【マーケティングストア】 -
楽天モバイル株式会社[東京都世田谷区]
【仮想化技術を用いた5G Open RANネットワーク】
〈SDGs特別賞〉
-
Hmcomm株式会社[東京都港区]
【FAST-D 養豚エディション(音×AI豚の健康管理ソリューション)】 -
アイラ株式会社[東京都千代田区]
【ささえi コミュニティサービス(会津若松市湊地区での活用)】 -
日本電気株式会社[東京都港区]
有限会社ル・スポール[東京都渋谷区]
【SSMRサービス】 -
セイコーインスツル株式会社[千葉県千葉市]
【ワイヤレスセンサネットワークの有効活用
- エナジーハーベスト技術を元に電力監視、既設システムとの連携 -】
〈奨励賞〉
-
ウエストユニティス株式会社[大阪市北区]
【InfoLinker3 / LinkerWorks】 -
センスウェイ株式会社[東京都中央区]
【ワーカーコネクト(Worker Connect)】 -
YAMAGATA株式会社[神奈川県横浜市]
【はたらきかたマニュアル(サービス)、
はたらきかたエディター(Webアプリツール)】 -
株式会社新日本コンサルタント[富山県富山市]
【道路維持管理クラウドサービス】 -
株式会社ビーマップ[東京都千代田区]
株式会社オサムインビジョンテクノロジー[京都府京都市]
株式会社アステム[大阪府大阪市]
【J-TALK手話通訳】
MCPC award 2021 表彰式
- 開催日:11月25日(木)、16:00 - 17:30
- 会場:東京プリンスホテル 〈2Fプロビデンスホール〉
- 後援:総務省 経済産業省 日本商工会議所 東京商工会議所
情報通信ネットワーク産業協会 ITコーディネータ協会 組込みシステム技術協会 - 協賛:電子情報技術産業協会
- 16:00 - 17:00 :第一部表彰式
グランプリ・総務大臣賞 / 最優秀賞 / 審査委員長特別賞以外 - 17:00 - 17:30 :第二部表彰式
グランプリ・総務大臣賞 / 最優秀賞 / 審査委員長特別賞






モバイルコンピューティング導入で成果を上げている
企業や学校・団体を表彰し、事例を広く紹介しています。
業界を超えたモバイルコンピューティングの普及促進団体として1997年に発足したMCPC(モバイルコンピューティング推進コンソーシアム、会長:安田 靖彦)では、端末インターフェースガイドライン及びBluetoothなど多数の標準化作業をはじめ、「モバイルコンピューティングガイドブック」の製作、「モバイル実践セミナー」や「MCPCモバイルソリューションフェア」開催などを通して、モバイル市場の拡大に貢献して参りました。
MCPCはこれら活動に加え、モバイルコンピューティングの導入により高度なシステムを構築し、顕著な成果を上げている企業や団体を表彰する日本で初めての試みとして、「MCPC award」を2003年度より開催しています。
モバイルシステム、IoT/AI技術の導入により「業務効率化」「コスト削減」「売上拡大」「業績向上」や「モバイル、IoT/AI技術の効果的活用」などの顕著な成果をあげている企業や学校・団体・自治体の事例を募集・顕彰し、今後導入を検討しているユーザーの手本とさせていただくようご紹介しています。