認定カード

発行可能な検定

  • シニアモバイルシステムコンサルタント(SMC)認定研修
  • ワイヤレスIoTプランナー検定試験
  • スマートフォン・モバイル実務検定試験

カード名称

  • シニアモバイルシステムコンサルタント
  • ワイヤレスIoTプランナー
  • スマートフォン・ケータイアドバイザー

申込が開始されましたら、対象者の方のご登録メールアドレスにご案内をお送りしています。
ご案内が届いていない方は、MCPC検定事務局までメールにてご連絡をお願いします。

シニアモバイルシステムコンサルタント

【新規申請】申込期間外
【更新申請】申込期間外

ワイヤレスIoTプランナー

【新規申請】申込期間外
【更新申請】申込期間外

スマートフォン・ケータイアドバイザー

【新規申請】第31回合格者 申込受付中(受付期限:2023年4月17日(月)まで)
【更新申請】申込期間外

資格認定カード

合格者には、ご希望により、「シニアモバイルシステムコンサルタント資格認定カード」を発行します。(初回無料)
認定カード保持者は「SMC更新活動」で各種活動を展開すると共に、MCPCより様々な特典の提供を受けることができます。

●カード有効期限
2年(2年毎に更新が必要)
*認定年月を起算年月とし、認定初年度受検者は約2年半後の3月末、以降は2年毎の3月末まで

●発行料金(初回:ホワイトカード)
無料

●更新料金(2回目以降:ゴールドカード)
22,000円(税込)

●お申込みの流れ

カード申請の流れ

カード発行申請書

申請書をダウンロード・必要事項をご記入のうえ、申請書内に記載の送付方法で申請してください。

資格認定カード

合格者には、ご希望により、総務省後援ネーム入りの「ワイヤレスIoTプランナーカード」を発行します。
認定カードはワイヤレスIoTプランナー検定合格の証明書として携行できるカードです。

●カード有効期限
2年(2年毎に更新が必要)
*認定年月を起算年月とし、4月~9月受検者は9月末、10月~3月受検者は3月末まで

●発行料金
2,200円(税込)

●更新料金
4,400円(税込)

●お申込みの流れ

カード申請の流れ

カード発行申請書

申請書をダウンロード・必要事項をご記入のうえ、申請書内に記載の送付方法で申請してください。

団体申込 窓口ご担当者様

団体窓口のご担当者様が受検者に代わって申請する場合は、申請書と一緒に委任状を提出してください。

委任状ダウンロード

資格認定カード

合格者には、ご希望により総務省後援ネーム入りの「スマートフォン・ケータイアドバイザーカード」を発行します。
携帯機器/サービスの基礎知識から技術・販売実務の基本スキルを認定したカードとなります。
スマートフォン・ケータイアドバイザー有資格者であることが一目で判別でき、お客様への信頼の証となります。

●カード有効期限
2年(2年毎に更新が必要)
*認定年月を起算年月とし、4月~9月受検者は9月末、10月~3月受検者は3月末まで

●発行料金
2,200円(税込)

●更新料金
4,400円(税込)

●お申込みの流れ

カード申請の流れ

カード発行申請書

【MCPCスマートフォン・ケータイアドバイザーカード利用規定】に同意のうえ、
申請書をダウンロード・必要事項をご記入いただき、申請書内に記載の送付方法で申請してください。

団体申込 窓口ご担当者様

団体窓口のご担当者様が受検者に代わって申請する場合は、申請書と一緒に委任状を提出してください。

委任状ダウンロード

ページの先頭へ