mcpc2023
4/24

【MCPC award 2023 審査委員】◎普及促進委員会とは…モバイル/IoT・AIのユーザー企業での活用推進、ビジネスマッチング、ベンチャー企業の育成支援などを推進している。モバイル活用事例の公表、各種セミナー・勉強会の実施、事例集の発行など。MCPC会長 安田靖彦(早大・東大名誉教授)総務省 総合通信基盤局情報通信ネットワーク産業協会電子情報技術産業協会ITコーディネータ協会組込みシステム技術協会日本商工会議所MCPC幹事長MCPCシニアモバイルコンサルタントMCPC各委員会委員長(アドバイザー)リブルの養殖風景モバイルテクノロジー賞、モバイルビジネス賞、モバイルパブリック賞、モバイル中小企業賞の各賞のうち、最も優れた事例を選び表彰グランプリ(大賞)総務大臣賞モバイルテクノロジー賞モバイル導入において最先端の技術を効果的に活用している事例モバイルビジネス賞企業を対象とし、モバイル導入により顕著な売上拡大や業績向上を達成した事例モバイルパブリック賞非営利団体を対象とし、モバイル導入により顕著な社会貢献をなした事例モバイル中小企業賞中小企業(中小企業基本法第2条に規定される企業、またはそれに準じる企業)またはそれらで構成される団体を対象とし、モバイル導入により顕著な売上拡大や業績向上を達成した事例特別賞*このほかに、ユーザー部門においては「普及促進委員会特別賞」が授与された。上記の受賞事例に準じるもの優秀賞を受賞したものの中から最も優れたものを選び表彰優秀賞ワイヤレス技術やAI/IoTを利用し、実際に販売・導入実績を有するITサービスやソリューションのうち、新進性、独創性、新しいエクスペリエンスや価値提供等を実現しているもの*このほかに、「AI&ロボット委員会特別賞」「特別賞」が授与された。シー補助の仕組みを現場に負荷がかからない方法で構築、南紀白浜エアポートでは、AIによる滑走路のき劣損傷の検知システムを、費用対効果を加味して実施しており、いずれも最適ラインの判断が成功ポイントとなった。 また、石川県金沢市の金沢彩の庭ホテルは、テレビを通じた客室情報システムの活用に際し、ホテルの立場からIT企業と意見交換を行い、より良いサービスづくりに貢献している。 サービス&ソリューション部門の最優秀賞を受賞したugo(ユーゴー)は、ロボットを中核にしたソリュー南紀白浜エアポートの滑走路点検4■MCPC awardの各賞<ユーザー部門>[2023年受賞企業の傾向]─審査委員会より●加速する「ユーザー主導」と共創 ユーザーとIT企業が連携してより良いシステムの在り方を見いだす「共創」が加速。ユーザー側がモバイル活用によって解決したい課題を整理し、現場での運用バランスを考えてIT企業と共創する事例が増えた。 ユーザー部門のグランプリを受賞したリブルは、牡蠣の養殖において海洋環境データを自動取得する仕組みに挑戦し、遠隔での状況把握・ノウハウ取得に成功した。 伊那市は市内高齢者の移動性を高めるため、AIタクシーと中心市街地のタク<サービス&ソリューション部門>最優秀賞MCPC award 2023 各賞の選定基準

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る