セミナー登録

セミナーの事前登録は受付終了いたしました。

当日のD-1「スマートフォン/タブレットPC市場の中期予測について」講演資料は
こちらから ダウンロードいただけます。

MCPC モバイルソリューションフェア2009 セミナー内容

Aコース:MCPC特別セミナー「モバイルが拓く、スマート・ビジネス・レボリューション」

総務省、プライスウォーターハウスクーパースによる基調講演のほか、スマートフォンを中心にしたマイクロソフトの特別講演などを実施します。

Bコース:モバイルソリューション活用事例 ~MCPCアワード2010受賞事例紹介~

MCPC award 2010受賞事例をご紹介するコース。「MCPC award」は、モバイルコンピューティングの導入により、高度なシステムを構築し顕著な成果をあげているユーザー企業や団体・自治体の事例を、今後のユーザーの手本としていただくために広く募集し顕彰しています。本年度のグランプリ/総務大臣賞以下、各賞のモバイル活用事例をご紹介します。

Cコース:ビジネスにおけるケータイ活用最新動向 ~中堅・中小企業への導入事例~

中堅・中小企業に対するモバイル導入のポイントを最新動向や活用事例を交えてご紹介します。また経済産業省よりIT支援施策についても語っていただきます。

※Cコースは、ITコーディネータ協会“知識ポイント”取得対象セミナーとなっております。
(セミナー出席確認をさせていただき、後日修了証を送付いたします。)

Dコース:スマートフォンが変えるモバイルの世界 ~今後スマートフォンはどう展開するのか~

スマートフォンを利用した最新モバイル活用法を、事例を交えてご紹介します。

※Dコースで実施するセミナーは、各講演企業の協賛により開催いたします。当コースに関しては、主催者が収集した受講者の個人情報を、該当するそれぞれの講演企業にお渡しします。

※お客様の個人情報は、各社のポリシーに沿って管理されることになります。また、各講演企業よりDMや電子メールなどにより製品/サービスのご案内をさせていただく場合がございます。予めご了承下さい。

Eコース:Bluetooth技術セミナー

あらゆるデジタル機器のワイヤレス接続を可能にする短距離無線通信、Bluetooth。MCPCモバイルソリューションフェア2010併催、MCPC Bluetooth推進委員会主催の「第11回Bluetooth技術セミナー」では、Bluetooth SIG Japanの講演およびMCPC発の関連規格の解説など、Bluetoothの最新情報を提供いたします。

MCPC特別セミナー ~モバイルが拓く、スマート・ビジネス・レボリューション~ 会場:4Fテピアホール(定員:250名)
A-1
9:20
|
10:20

【基調講演】
移動通信分野の最近の動向と今後の展望について

【主催者挨拶】MCPC 副会長
青山 幸二

【基調講演】総務省
総合通信基盤局 電波部 移動通信課長
田原 康生 氏

A-2
10:30
|
11:20

【基調講演】
ビジネスシーンにおけるモバイル・コンバージェンス

近年のモバイル技術の進化と普及は凄まじく、PCはモバイル化・高機能化し、携帯電話も通話から通信へとその主要な機能を移しながら多機能化して、両者はスマートフォンのような形態に収束しつつあります。
ビジネスのグローバル化によるダイナミックな変化に合わせて、これらの変化がビジネスシーンにおいてどのような意味を持つのか、どのように活用するべきか、そのヒントを探ります。

プライスウォーターハウスクーパース株式会社
代表取締役社長
内田 士郎 氏

A-3
12:45
|
14:30

MCPC特別講演
—ビジネスを変革するスマートフォン最新動向—

12:45〜13:00【MCPC活動概要ご報告】
MCPC 幹事長
畑口 昌洋

13:00〜13:30【第1部】 最新の導入事例とWindows Phone 7のもたらす世界観
ビジネスエリアで Windows Phone の導入が加速しています。日本最大規模、そしてアジア最大規模のスマートフォン導入事例とその導入理由をご紹介します。また Windows Phone 7 についても、デモを交えて、その世界観をご紹介しますので、是非ご参加ください。

マイクロソフト株式会社 コンシューマー&オンラインマーケティング統括本部 モバイルコミュニケーション 本部 本部長 越川 慎司氏

13:30〜14:00【第2部】 クラウドとクラウド・デバイス 〜アンドロイドの未来

日本Androidの会 会長
丸山 不二夫氏

14:00〜14:30【第3部】 最新のスマートフォン市場と活用動向について
普及が加速しているスマートフォンの最新国内市場概要と、クラウドや新たなサービスの期待を受け進化する活用動向について考察します。

MCPC スマートフォン推進委員長
白石 美成

モバイルソリューション活用事例 ~MCPCアワード2010 受賞事例紹介~ 会場:4Fテピアホール(定員:100名)
B-1
15:00
|
15:20

【グランプリ/総務大臣賞/モバイルパブリック賞】
岡山県警察PITシステム

◆全国初の警察活動の最前線を支援する統合情報システム

  • ・警察水準のセキュリティの実現
  • ・GPSによる迅速な臨場の実現
  • ・事件発生状況、多発地域の視覚化
  • ・独自メールシステムを開発し、情報伝達の漏れや不達の防止
  • ・照会業務の最適化
  • ・携帯端末による大容量データベース検索の実現
  • ・活動実態の乖離の防止、管理業務の効率化
  • ・過酷な条件下でも活用に耐えられる携帯端末を採用

岡山県警察本部
警部
平田 豊 氏

B-2
15:25
|
15:45

【審査委員長特別賞/モバイル中小企業賞】
モバイルを使った「クラウド型自動車整備ツール LOSSO-9」

◆車検・点検で整備工場に入庫するクルマの、車載コンピュータに記憶保存された故障情報の読取り・消去の結果を帳票で見える化したり、センターサーバに蓄積して整備業務に活用する、全く新しい概念に基づき整備事業者自らが開発したツール。
◆車載コンピュータに接続する専用端末(通信モジュール搭載)と、専用端末からの情報を収集して車種ごとの解析を行うセンターサーバ、その解析結果を閲覧するための携帯電話、またはPC(インターネットに接続し、帳票印刷できるもの)で構成。
◆特別な整備知識がなくても、誰でも簡単な1回の操作で、エンジン、AT、ABS、エアバッグなど、すべての車載コンピュータの故障情報の読出し・消去が可能 (オールスキャン機能)。
(1)カンタン・便利 : 誰でも短時間に作業が可能
(2)常に新しい : 新車種対応や整備情報の収集にICTを利用

ロータス九州株式会社
営業担当執行役員
来島 修自 氏

B-3
15:50
|
16:10

【モバイルテクノロジー賞】
CLEARSUREによるリモート消去PCシステム」

◆遠隔操作によりPCのHDDのデータを消去するシステムを導入。
◆「世界初」モバイルPCの利便性を犠牲にしないため、PCに専用の通信モジュールを内蔵し、ウィルコムのPHS網を利用したワイヤレス操作を実現。

  • ・通信モジュールは広範囲の通信エリアと待機時間に有効な低消費電力のPHSモジュールを搭載。
  • ・通信モジュールは常時給電されているため常時待受け状態を実現。
  • ・PCが電源オフ状態でも動作。Windowsの起動が不要。
  • ・即時にハードディスク内の全データを消去するため暗号化機能付HDDの暗号鍵を消去。
  • ・実行結果が判る消去結果のレポートの通知。

富士通株式会社
パーソナルビジネス本部 ソリューション開発統括部 統括部長
坂巻 健士 氏

B-4
16:15
|
16:35

【モバイルビジネス賞】
運転支援システム PRANETS

本システムは、全国の主要幹線にて貨物列車をけん引する機関車約600両の運転席(各車両2か所)に搭載。
◆センターサーバー

  • ・運行に必要な情報を一元的に管理する運転情報伝達システムから、仕業情報(各運転士の業務計画)を取得し、セキュアな形式でUSBメモリーにダウンロードする機能。
  • ・車載器から送信される、列車の位置情報を受信する機能。
  • ・受信した列車の位置情報を列車位置情報システムに取り込んで、列車ダイヤからの予想とともに表示し、運行管理を支援する機能。
  • ・列車位置情報提供システムに、リアルタイムな列車の位置情報を受け渡すための機能。

◆車載器およびソフトウェア

  • ・記憶媒体内の仕業情報に基づく運行指示等の情報を行程に沿ってタイムリーに表示し、音声メッセージを発する車載器用ソフトウェアの開発。
  • ・全国を高速で移動する車載器がGPSから位置情報を取得し、現在走行している行程上の位置(起点からのキロ程)を自立的に決定・ 把握する機能の開発。
  • ・車載器から、携帯電話網を通じて、位置情報を2分間隔で地上側(列車位置情報システム)に送信する機能。

富士通株式会社
パーソナルビジネス本部 ソリューション開発統括部 統括部長
坂巻 健士 氏

B-5
16:40
|
17:00

【特別賞】
スマートフォンを活用した資格取得支援

◆イントラネットのサーバにインストールすることで学内PCから学習が可能。
◆学習管理者も同様のネットワーク環境から学習管理がリアルタイムで可能。
◆外部接続ができる場合は、携帯電話、スマートフォン、自宅PCからの利用も可能。

青山学院大学
社会情報学部 准教授
伊藤 一成 氏

ビジネスにおけるケータイ活用最新動向 ~中堅・中小企業への導入事例~ 会場:4F 会議室(定員:60名)
C-1
10:30
|
11:15

中小企業のIT化の現状と重点施策について

※Cコースのみが、ITコーディネータ協会"知識ポイント"取得対象セミナーとなっております。

中小企業における経営のIT化に係る様々な課題と普及・促進のための施策についてご紹介させていただきます。(予定)

経済産業省
商務情報政策局 情報処理振興課 係長
恵藤 洋 氏

C-2
11:30
|
12:15

いまさら聞けない「モバイル活用、ここがポイント」

※Cコースのみが、ITコーディネータ協会"知識ポイント"取得対象セミナーとなっております。

モバイル技術やサービスは成熟し、複雑・多岐にわたっています。導入効果を最大化するためには「モバイルでできること」をよく知り、かつ「定着率」を高める工夫が必要です。お客様から実際にいただく疑問や、活用ポイントについて、事例を交えてご紹介します。

MCPC シニアモバイルシステムコンサルタント(株式会社 CSK)
藤巻 弘美

C-3
13:00
|
13:45

中堅・中小企業のためのケータイのビジネス活用

※Cコースのみが、ITコーディネータ協会"知識ポイント"取得対象セミナーとなっております。

中堅・中小企業の経営をサポートするためのITシステムとして、ケータイ(モバイル)の特徴と戦力を多面的にご紹介し、その活用方法をお伝えすることにより、業務効率化だけではなく、経営戦略における競争力強化の武器となるものであることをご理解いただきます。さらに、中堅・中小企業のビジネス活性化とモバイルソリューション提供者のビジネスのポイントをご紹介します。

MCPC 顧客・ソリューション支援推進委員会 委員長
澤池 宣英

C-4
14:00
|
15:00

携帯電話を利用した「安心ネットワークシステム」(地域限定型ロードサービス)事例のご紹介

※Cコースのみが、ITコーディネータ協会"知識ポイント"取得対象セミナーとなっております。

当社の携帯電話を利用した「安心ネットワークシステム」(地域限定型ロードサービス)を概要図でご紹介するとともに、本サービスの導入をきっかけに、業界では珍しい「年中・無休、午後8時まで営業」、「安心カーライフ倶楽部」にまで発展した事例をご紹介します。
また、従業員100名に満たない規模の自動車ディーラーが、独自能力であるITを活用して、「顧客本位のサービスを提供する」という経営理念の実現に取り組み、成果をあげている状況もご説明いたします。

株式会社ホンダオート三重
代表取締役
林口 朋一 氏

井上経営コンサルタント事務所
所長(ITコーディネータ、中小企業診断士)
井上 俊一 氏

C-5
15:15
|
16:00

モバイルを活用した新事業への取り組み
LED情報板遠隔操作ユニット「SiLEDシステム」のご紹介

※Cコースのみが、ITコーディネータ協会"知識ポイント"取得対象セミナーとなっております。

当社は、工事用看板から衝突防止装置まで1万点を超える保安用品を、30数ヶ所に設けた広大なヤードを拠点として、全国均一サービスで提供する、業界のリーディングカンパニーです。
PCからの遠隔操作で標示内容の変更ができる業界初の双方向通信機能を持ったLED情報板遠隔操作ユニット『SiLED システム』を開発し、高速道路における道路情報市場を開拓しました。
『SiLED システム』は、携帯電話ネットワークを使い、リアルタイムな標示内容の変更や標示内容の確認をPCの専用サイトで遠隔操作が可能。集中工事や大型連休など様々なシーンでのきめ細やかでフレキシブルなサービスを実現し、全国で利用されています。
道路管理者(NEXCO様)、交通管理者(警察)ともにサグ対策などにSiLEDシステムを活用する動きも見られ、現状を確認しタイムリーかつ適切に対応できるSiLEDシステムの市場は、ますます拡がっていくものと思われます。

セフテック株式会社
シレド事業部 係長
伊藤 純洋 氏

C-6
16:15
|
17:00

市場は広がる! 中小企業に選ばれるモバイルとその理由

通信料金は下がり便利なサービスが増加。「使わないと損」といえるモバイルですが、法人、特に中小企業への普及はまだ十分とはいえません。モバイルの威力を多くの中小企業が活かし経営に効果をもたらすことは、そのままモバイル市場の活性化を意味します。では、さらなる普及に向け、現場でできることは何でしょうか。
そのヒントは導入側の意思決定者が何を考えモバイルに何を求めているかを探求することによって得られます。本セミナーでは、中小企業のIT入門マガジン「COMPASS」、MCPC発行「成功したモバイル活用事例2010」などの取材事例をもとに、モバイルが選ばれる理由、選ばれない理由、選ばれるためのポイントを考えていきます。
販売現場の方、各種ソリューションを企画開発される方、マーケティングご担当の方、ユーザー企業に接する機会の多い方は是非ご来場ください。

株式会社リックテレコム
「COMPASS」編集長
石原 由美子 氏

スマートフォンが変えるモバイルの世界 ~今後スマートフォンはどう展開するのか~ 会場:展示場内セミナールーム(定員:60名)
D-1
10:30
|
11:00

スマートフォン/タブレットPC市場の中期予測について

2010年9-10月にインプレスR&D社と共同実施したWEBアンケート調査にもとづいた2015年度までの国内スマートフォン/タブレットPCの最新需要予測を報告します。

MCPC スマートフォン推進委員会 市場啓発WG 主査
佐野 紳也

D-2
11:15
|
11:45

企業で求められる新しいビジネスモバイル環境のコンセプト

スマートフォン導入前の企業は、まずセキュリティを。導入した企業は、運用管理を。最後まで後回しにされるのが、ユーザビリティです。これらをいかに両立させて実現するか、顧客企業と共に見つけた解決策の一つをご紹介致します。

BizMobile株式会社
代表取締役社長
松村 淳 氏

D-3
12:45
|
13:15

法人におけるスマートフォン動向とKDDIデバイス戦略

KDDI株式会社
ソリューション商品企画本部 モバイル商品企画部/商品企画2グループ
渡邉 真太郎 氏

D-5
14:15
|
14:45

スマートフォンでビジネスインテリジェンス(BI)ツールはどこまで使えるのか!
〜いつでも、どこでも、どんなプラットフォームでも使えるBIツール
“Yellowfin”のご紹介〜

ビジネスシーンにおけるスマートフォンの利用が加速する中、BIツールも新たな利用スタイルに合わせて進化を遂げています。
YellowfinはAndroid、iPhone、iPadといった主要スマートフォン端末の専用アプリケーションをいち早く市場に投入しました。
ビジネスパーソンがいつでも、どこでも、どんなプラットフォームからでも社内の情報に素早くアクセスし、関係者と共有できるというスタイルを提供しています。
導入事例とスマートフォンを利用したデモをご紹介し、BIツール、Yellowfinにより生み出される、今後のビジネスの可能性についてお話します。

京セラ丸善システムインテグレーション株式会社
ITサービス本部 ITサービス営業部 グループ長
林 勇吾 氏

D-6
15:00
|
15:30

スマートフォンの品質向上の世界へ
〜実績に基づく品質向上と効率化〜

多種・多様化するモバイルの世界。Androidやスマートフォン検証の実績をもとに、品質の向上と効率的なプロセスを提案します。既にスマートフォンのテストの実績を蓄えている当社だからこその御提案をお聞き下さい。

株式会社シーイーシー
PROVEQサービス事業部 事業推進部 部長
古賀 久己 氏

D-7
15:45
|
16:15

スマートフォン、タブレット端末から始めるビジネス改革

業務端末としてスマートフォンを活用した事例をご紹介し、既存システムとの連携について、今後の展望をお話致します。
既存システムをクラウド化することにより、スマートフォンとの接続性は高まり、業務をスマートフォンとクラウドの仕組みに移行することでビジネス改革を推進していきます。WindowsMobile、iPhone、Androidなどスマートフォン自体の選択肢も増え、さらにiPadを始めとしたタブレット端末の活用についても触れます。

ソラン株式会社
関西事業本部 ビジネスモバイル推進部 マネージャー
津村 豪 氏

D-8
16:30
|
17:00

スマートフォン・セキュリティ統合管理システム『SPPM for Android』

株式会社AXSEED
代表取締役
新明 善彦 氏

Bluetooth技術セミナー 会場:B1F 会議室A(定員:120名)
E-1
10:50
|
12:00

Bluetooth最新情報

Bluetooth無線規格はバージョンアップを重ねるとともに、一部の古い仕様が廃止されたため現在ではv2.0/v2.0+EDR, v2.1/v2.1+EDR, v3.0, v4.0が製品搭載可能な仕様となっています。このうち、比較的新しいv3.0 (High Speed)、v4.0 (Low Energy)については、これから搭載商品が市場に出現する段階になりました。本講演では最新のコア、プロトコル、プロファイル規格の概要と今後のロードマップなどについて解説いたします。

【ご挨拶 10:50〜11:00】MCPC 幹事長
畑口 昌洋

【11:00〜12:00】Bluetooth SIG Japan
Technical Marketing Manager
小西 昭男 氏

E-2
13:00
|
14:00

MCPC互換性検証サイトプログラムのご紹介

MCPCでは、Bluetooth応用検討WGが中心となって「互換性検証サイトプログラム」を準備してきました。MCPC会員企業3社の協力を得て、来年度の本格運用を予定しています。現在試験場所がいち早く準備できた株式会社シーイーシーにおいて作業が進み、近々試行開始の運びとなりました。本講演では互換性検証サイトプログラムおよび株式会社シーイーシーの試験サイトの概要について紹介いたします。

MCPC Bluetooth応用検討WG
丸山 正邦洋

E-3
14:10
|
15:10

他団体(JasPar,MAPI)と協調したBluetooth活動のご紹介

MCPCでは、同じ目的を持つ他団体との協調活動が盛んになりました。Bluetooth分野でも、自動車搭載製品の互換性向上をめざしてJasParと、さらに携帯電話などによるダウンロード音源のより広範囲な利用を啓発することによる普及を目指してMAPIと協調した活動を行っております。本講演ではこれらの他団体との協調活動について紹介いたします。

MCPC Bluetooth応用検討WG 主査
小西 昭男

E-4
15:20
|
16:20

ロゴ認証関連トピックス(LE,v3.0,Android,etc)

Bluetooth無線規格はバージョンが増加するとともに、プロファイルも増えてロゴ認証がますます複雑かつ難解になってきました。ロゴ認証費用は設計段階からロゴ認証を意識した部品やスタック選定を行うかどうかで大きく増減します。本講演では現在製品搭載可能な仕様であるv2.0〜v4.0 について、ロゴ認証規定の概要と費用削減のために設計時に考慮すべきポイントを解説します。

MCPC Bluetooth推進委員会 委員長
酒井 五雄

TEXT

Bluetoothテキスト購入希望

Eコース Bluetooth技術セミナーの有料テキストを購入希望の方は、本欄をチェックの上、お申込み画面にお進み下さい。
E-1〜E-4までのセッションが合冊となっており、1部 5,000円(税込)です。テキスト代金は当日、会場でテキストと引き換えにお支払い下さい。なお、現金のみの取り扱いとなっております。

※当日講演時の発表用PPTと、テキストに収録されたスライドの内容は異なる場合が
ございます。予めご了承下さい。